クラヴチェンコ のバックアップ(No.12)

クラヴチェンコ.jpg図鑑No.235
兵科重戦車
型式KV-85
イラストレーター只野まぐCVLynn
初期装備
122mm榴弾砲M307.62mm DT28
装備不可装備不可
改良時の装備
無し無し
無し無し
ステータス
体力78/00
火力29/00命中46/80
装甲51/90回避6/30
対空5/00偵察5/00
移動低履帯種別重装甲
射程中距離占領
消費資材
燃料.png88/92(24)弾薬.png88/92(24)
改良・昇格
クラヴチェンコクラヴチェンコⅡ(Lv30)
図鑑説明
『戦車は止まるな』という、グデーリアンさんと同じ信条で、敵を奇襲するために戦車部隊を敢えて森や軟弱地を選んで進撃させていたんだ。
戦車に乗り込んで陣頭指揮することもあったんだよ。短期間だけど、第一戦車軍団にも配属されていたことがあって、
そのときの軍団長がカツコフさんだったんだ。再会できて嬉しいよ

00は改良+強化+レベルMax時(とにかくMAX)

入手方法 Edit

実装日:2015年09月29日
ステージ7-4「北方集団の戦い」ボスドロップ

セリフ一覧 Edit

 クリックで展開

元ネタ紹介 Edit

アンドレイ・グリゴーリエヴィチ・クラヴチェンコ(またはクラフチェンコ)上級大将(1899-1963)。
1918年、赤軍と白軍が争うロシア内戦に農民の子だったクラヴチェンコも兵卒として参加。
内戦終結後、戦功を認められ軍学校・軍事アカデミーへ進学した後、狙撃連隊の参謀長に就任。
その後戦車学校の講師を務めると、冬戦争時には狙撃師団の参謀長となる。
冬戦争終了後は戦車師団の参謀長となり、独ソ戦に突入。
モスクワ防衛戦を切り抜けた後、1942年3月にカツコフ率いる第一戦車軍団の参謀長となる。
4ヶ月後に第二戦車軍団長、更に2ヶ月後には第四戦車軍団長となってスターリングラード攻防戦に参加。
その後も東部戦線の各地で戦い、ウクライナ開放の功績としてソ連邦英雄勲章を授与される。
1944年には第六戦車軍司令官としてドイツ降伏まで戦った後、6月にはモンゴルのザバイカル戦線に送られ、対日戦線に参加し二度目の英雄勲章を授与される。
戦後も10年間軍に務めた。

KV-85 Edit

独ソ戦開戦当初、その圧倒的な重装甲と火力でドイツ軍を震え上がらせたKV-1戦車であったが、一方で欠点も多かった。
T-34と同じ主砲ゆえ火力は変わらず、重装甲からくる超重量ゆえ運用が難しく機械的な信頼性の低さもあって故障が頻発。
更にドイツ軍が鹵獲したF-22師団砲や新装備の7.5cm対戦車砲、これらを装備した自走砲などを投入してくると、重装甲という優位性が薄れ始める。
対策としてKV-1にボルト止め装甲を追加したKV-1E、更に基本装甲そのものを増加装甲分と同じだけ増やした1942年型が配備されると、
重量はますます増加し稼働率もどんどん低下する悪循環を招いた。
これの解決策として車体最大装甲厚105mm、砲塔120mmまで増加していた装甲を82mmまで削ったKV-1Sが開発されたが、
重装甲戦車から装甲を取っ払うという本末転倒な改良により最大の特徴も失われ、極めて半端な存在になってしまった。
そこでソ連軍はKV戦車の発展を諦め、足回りに支障が出ないギリギリの範囲である45tという重量制限を課した中で精一杯の重戦車を製造することに決定。
後のIS-1、そしてIS-2へ繋がる戦車の試作が始まった。


一方、ドイツ軍の新型重戦車が戦線に登場したことで、既存の76mm砲は火力不足が明らかとなり、高射砲を改良した新型の85mm砲を戦車に搭載することが決定した。
KV-1も火力強化の一環として一度搭載がテストされたが、砲塔が狭すぎてとても運用できず一旦諦められていた。
しかしこの新型砲を搭載するT-34の後継戦車T-43に製造を切り替えると戦車の製造台数は一時的にかなり落ち込むことになり、
IS-1は製造に手間取ってしばらく生産開始できなかった。
結局T-43は開発中止され、T-34に大型砲塔を装着できるよう改良されることになったが、これは少なくとも1943年中には完成しないという見通しとなった。
IS-1も量産開始は少なくとも10月まで行えない。


もはや頼りになるのは生産ラインの空いているKV-1しかない!
KV-1Sのターレットリングを強引に拡大し(これによりKV-85はちょっと胴体上部側面に膨らみがある)、IS-1と同じ砲塔を無理やりねじ込んだ試作戦車KV-85は1943年7月に完成。
その時点で唯一の85mm砲搭載戦車として量産が開始され、1943年9月から11月までの極短期間に143両が製造され戦場へ出ていった。
10月にはIS-1の生産も平行して始まったが、いざ実践に投入してみると85mm砲は500mまで接近しないとティーガーやパンターを正面から撃破できないことが判明。
中戦車のT-34はともかく重戦車のISに求められる火力はこれでは足らず、IS-2の開発に繋がることになる。


KV-85はそれ以上生産されることもなく、終戦までに殆どが損耗したが、最後まで戦い続けた。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ここのコメント欄がドロップ報告欄になる未来が見える見える…。 -- 2015-10-09 (金) 21:03:19
  • 苦節500回余り7-4N回してようやっと見つかった。ドロップ率倍でここまで出ないって、多分本来の確率設定で0.1%とかそれ以下っぽいね(白目) -- 2015-10-12 (月) 16:06:12
  • 7-4 A点获得 -- 2015-10-15 (四) 22:07:34
  • 軽甲脚だこれは -- 2015-10-22 (木) 19:46:03
  • 何回やったか覚えてないけどやっと入手。
    登場時のセリフが皮肉効いてて -- 2015-11-03 (火) 14:47:34
  • 7-4Fを回すこと35回。未だにドロップしないって4-3ボスのルーデルより出ないな。これでドロップ率倍だって言うんだから、実際のドロップ率では現状最低値なのでは? -- 2015-10-06 (火) 19:51:13
    • 現状最低なのは間違いないけど、35回くらいじゃよほど運に恵まれないかぎり出ないと思うよ
      自分は200いかない位で出たかな -- 2015-10-09 (金) 19:55:49
    • 良いこと教えてやろう。Fマスではドロップしないという説が有力だ -- 2015-10-09 (金) 23:33:14
      • Fマスでのドロップ報告あったので試してみたら、今さっきFマスで出た。 -- 2015-10-11 (日) 11:21:52
      • たった今Fで拾ったよ。オカルト乙 -- 2016-01-06 (水) 02:07:16
  • 昨日Fで出たよ。 -- 2016-01-07 (木) 00:52:44
  • 任務クリアのために左下の拠点A勝利しようと2回目行ったらぽろっと出たな
    ルーデル掘ってた頃は尋常じゃない回数回したけど来なかったしやはり物欲センサーは存在する… -- 2016-01-11 (月) 16:24:30
  • 確率10倍のおかげか一回で出ました…運を使い切ったか?w -- 2016-01-27 (水) 23:17:06
    • 十倍になっても出ないんですがそれは -- 2016-01-29 (金) 03:59:35
  • 体力MAX120でした 編集できる方よろしくお願いします
    今まで編集していただいた司令官の皆様本当に有難うございました
    ちょうど1年程度のお付き合いではございましたが本当に楽しいミリ姫ライフでした  -- 2016-02-07 (日) 16:01:37
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS