カツコフ のバックアップ(No.16)

カツコフ.png図鑑No.026
兵科中戦車
型式T-34/76
イラストレーター真時未砂CV上坂すみれ
初期装備
76mm戦車砲 F-34---
------
改良時の装備
---
------
ステータス
体力52/88
火力34/66命中61/75
装甲41/70回避19/48
対空10/00偵察15/00
移動高履帯種別装甲
射程中射程占領
消費資材
燃料.png10/63弾薬.png10/63
改良・昇格
カツコフカツコフⅡ(Lv25)
図鑑説明
モスクワ前面の戦いにおいて、グデーリアン率いる第2装甲集団を8日の間足止めし、
ドイツの『タイフーン作戦』を阻止することが出来ました。
そのあとは『バグラチオン作戦』などにも参加、戦車隊指揮官としての名声を得ました。

00は改良+強化+レベルMax時(とにかくMAX)

入手方法 Edit

ドロップもしくは探索

セリフ一覧 Edit

 クリックで展開

元ネタ紹介 Edit

ソビエト赤軍の指揮官ミハイル・カツコフ(1900~1976)が元ネタ
クルスクの戦いやバグラチオン作戦に参加、以後ベルリン攻防戦まで戦い抜いた。


大祖国戦争の初期には第9機械化軍団の第20戦車師団を指揮し36両の戦車を擁していたが、ドイツ軍との激戦を経て全滅寸前まで追い込まれ、師団が解散することになる。
その際、ソビエト軍大本営は第15戦車師団と第20戦車師団の残党をかき集め、さらに周辺の戦車学校から学生教員を問わずに戦車兵を招集し第4戦車旅団を編成。その指揮官にカツコフを任命した。
第15戦車師団からはラヴリネンコのT-34小隊・ブルダのT-34中隊・サモヒンのBT-7中隊など後のエースたちが合流し、カツコフの指揮下に入った。


この第4戦車旅団はモスクワの戦いにおいてグデーリアンの第2装甲軍と戦い、50両前後の戦車で130両あまりの戦車を破壊する大打撃を与え、
その戦功から第1”親衛”戦車旅団の名を授けられる栄誉に与った。


カツコフはその後、第1戦車軍団の下で第1親衛戦車旅団を率い、42年の秋からは機械化旅団や戦車旅団を増強されて第3機械化軍団(改称後は第8親衛機械化軍団)の指揮官となり、
さらに第6戦車軍団(後の第11親衛戦車軍団)を増強されて第1親衛戦車軍の指揮官となる。
これらは全て第1親衛戦車旅団をカツコフの昇進や戦線の状況に合わせて増強する形で行われている。
その関係は戦後のドイツ駐留ソビエト軍時代も続き、カツコフが監察官として第一線を退くまで共にあった。


コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 最初声を聞いた瞬間同志スミペであると確信した -- 2015-03-22 (日) 06:52:16
  • どーよ!w -- 2015-03-22 (日) 08:38:19
  • 史実の部下が多くてソ連ミリ姫の中間管理職的なイメージが湧く。 -- 2015-03-26 (木) 13:20:45
    • 部下に対してはどういう人なんだろうかね。有能な人ではあったんだろうけれど。 -- 2015-03-26 (木) 17:07:13
      • ラヴリネンコ、ブルダ、サモヒン全員戦死してるところから察そう -- 2016-05-20 (金) 20:59:59
  • すまねぇ、ロシア語はさっぱりだ -- 2015-03-26 (木) 22:42:05
  • 何か秘書にして段々とロシア語がクセになってきたw -- 2015-04-07 (火) 18:01:06
    • そりゃ上坂すみれだからなw
      全身見たら意外と身長高くていい感じだなw -- 2015-04-09 (木) 01:05:04
  • 体力最大値88対空最大値38偵察最大値35 -- 2015-04-14 (火) 11:42:35
  • ブルダの言う別の女の匂いの元がカツコフだったらどうなるんだろう(あくまでミリ姫的に) -- 2015-05-03 (日) 14:31:49
    • むくれる -- 2015-05-03 (日) 17:31:11
    • 上司か好きな人かで悩むブルダさんを想像すると可愛い…カツコフさんは○されそうだけど -- 2015-05-03 (日) 18:23:52
      • ブルダさん返り討ちにあいそうだけどね……説教かナニかされて… -- 2015-05-16 (土) 13:32:24
    • 姉妹丼ならぬ、上(司部)下丼?すればいいじゃない! -- 2015-05-16 (土) 16:49:52
  • 同志カツコフに全然会えないんだが -- 2015-07-15 (水) 23:35:40
    • HP最大に出来る程度には難易度高くなく集まったからなぁ、多分周る所次第かと。

ミリ姫的意味でのカツコフに異性として猛アタックしたらどうなるかなw -- 2015-07-18 (土) 15:53:19

  • https://www.youtube.com/watch?v=-HxLK_yzgmU
    この曲を聴きながらこの娘を眺めてる。
    それだけで時間を結構つぶせる。 -- 2016-01-15 (金) 02:06:48
    • 個人的には「砲兵行進曲」がお気に入り
      ソ連の軍歌って何だか魅力的よな -- 2016-01-15 (金) 16:14:26
      • 他にも『ブジョンヌイ行進曲』『航空行進曲』『ソヴィエトの戦車兵』『我が軍隊』『我ら人民の軍』『進め!』『聖戦』『赤軍に勝るもの無し』『ロシアへの軍務』『ソヴィエト陸軍の歌』『スラヴ娘の別れ』『スムグリャンカ』などなど。
        ソ連(主にロシア)の軍歌には名曲がいっぱい。
        これだから共産趣味はやめられない。 -- 2016-01-15 (金) 19:39:18
  • ソ連娘担当、同志スミレノヴァ -- 2016-01-26 (火) 22:37:03
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS