マキシム・ゴーリキーについて。

概要 Edit

  • マキシム・ゴーリキーでのボス勝利判定
    S勝利条件敵を全滅し、味方に大破がいない
    A勝利条件敵のダメージがHPの95%以上の場合
    B勝利条件敵のダメージがHPの70%以上の場合
    C敗北条件S,A,Bの勝利条件いずれも該当しない場合
    イベントの特別判定内容であり、通常マップは今までどおり

報酬 Edit

イベント報酬が用意されている。

初級ボス撃破時に初回確定ドロップでコールケ
中級ボス撃破時に初回確定ドロップでアラーベルガー
上級ボス撃破時に初回確定ドロップでホバート
超級

E-1 Edit

マキシム・ゴーリキーを攻略せよ「初級」

初級.png

出撃してすぐのAマスで資金が手に入るため、無線などの資金減少装備を積んでもデメリットを打ち消せる。持っているなら積んでみるのもいいだろう。
マキシム・ゴーリキーはHP300あり、集中射撃や即応射撃なしではダメージを与えにくい。
追撃戦や掃討戦にもつれること前提で部隊および装備を整えよう。
戦闘回数自体は多くないので、ある程度育っていればボスまでたどり着くのは簡単なはず。

  • どうしても倒せない!という人は、対装甲装備をドロップするので、それを使うのも手。掃討戦前提なので、歩兵が強化される。
名称地形基本
経験値
敵バタリオン[HP]
A倉庫.png資金+30
B戦場.pngヤルタの戦い平原350軽戦車[26]、機械化歩兵[20]、歩兵[20]
Cボス.pngセヴァストーポリ要塞攻略山岳380要塞[100]×2、要塞[300]
D倉庫.png食料+25
E戦場.pngジャンコイの戦い平原350軽戦車[26]、歩兵[15]×2
F回復.png回復10%
G戦場.pngシンフェロポリの戦い山岳350機械化歩兵[20]×2、軽戦車[26]
 ドロップ

E-2 Edit

マキシム・ゴーリキーを攻略せよ「中級」

中級__0.png
道中は1マス目は第1部隊、2マス目の戦闘は第2部隊から戦闘が始まる。
敵はさほど強くないが、第2部隊を余りに抑えた構成にしていると痛い目を見るかもしれないので気をつけよう。


マキシム・ゴーリキーはHP500に増えており、取り巻きも初級のマキシム・ゴーリキーと同じHP300となっている。
指揮車を2部隊目に入れて、2部隊目は掃討戦前提の構成にするとよい。
また、こいつも固いので対装甲装備はたくさん欲しいところ。
初級の内に対装甲装備を集めてから挑まないと削り切れない。

  • 敵が狙うのは中央と両端。歩兵を使う場合は避けるように。
名称地形基本
経験値
敵バタリオン[HP]
A戦場.pngフェオドシヤの戦い山岳400中戦車[50]、軽戦車[26]、機械化歩兵[20]、歩兵[15]
B戦場.pngヤルタの戦い平原400突撃砲[45]、軽戦車[26]、機械化歩兵[20]×2
Cボス.pngセヴァストーポリ要塞攻略山岳430要塞[300]×2、要塞[500]
D倉庫.png食糧+40
E戦場.pngジャンコイの戦い平原400軽戦車[26]×2、歩兵[15]×2
F倉庫.png資金+45
G戦場.pngシンフェロポリの戦い山岳400中戦車[50]、軽戦車[26]、機械化歩兵[20]、歩兵[15]
 ドロップ

E-3 Edit

マキシム・ゴーリキーを攻略せよ「上級」

上級_.png
E-2と同じく、道中は第1部隊から第3部隊まで1マスごとに交代して戦っていく。
マキシム・ゴーリキーのHPはさらに増えている。初級や中級で身に着けた戦い方を駆使して撃破を目指そう。
3部隊目は掃討戦・追撃戦前提の構成で行くとよい。

中級同様両端と中央がマキシム・ゴーリキーの射撃に曝されるので、ここに重戦車か予備履帯などで装甲強化した中戦車を配置しよう。
第一部隊や第二部隊で撃破してしまった場合、第三部隊にも経験値は入るがMVP分は乗らないので注意。


名称地形基本
経験値
敵バタリオン[HP]
A戦場.pngフェオドシヤの戦い山岳450突撃砲[65]、牽引砲[20]、軽戦車[26]×2、歩兵[15]
B戦場.pngシンフェロポリの戦い山岳450中戦車[50]、軽戦車[25]、機械化歩兵[20]、歩兵[15]、牽引砲[20]
C倉庫.png食料×100
Dボス.pngセヴァストーポリの戦い山岳480要塞[900]、要塞[700]×2
E戦場.pngジャンコイの戦い山岳450駆逐戦車[80]、軽戦車[25]×2、機械化歩兵[20]、歩兵[15]
F戦場.pngバフチサライの戦い山岳450突撃砲[65]、中戦車[50]、軽戦車[26]、歩兵[15]×2
G回復.png回復
H戦場.pngアルプカの戦い平原450駆逐戦車[70]、軽戦車[25]、機械化歩兵[20]×2、牽引砲[20]
I倉庫.png資金+60
J戦場.pngイェウパトーリヤの戦い平原450突撃砲[65]、中戦車[50]×2、機械化歩兵[20]、歩兵[15]
 ドロップ

E-4 Edit

マキシム・ゴーリキーを攻略せよ「超級」

[添付]
上級同様ルートは3種だが出現する敵はほぼ同じ。
だが、開幕1戦目からまさかの航空機。
しかも戦闘機3機と対地攻撃機2機という鬼畜ぶり。
おまけに全て金色で、突撃砲などはワンパンされる可能性が非常に高い。
こちらも戦闘機を5機出せば勝てるが、ボス戦の砲台の対空砲火でほぼ大破確定なのでおすすめしない。

2戦目は金ピカ重戦車×5。こちらも重戦車や重駆逐戦車をぶち当てよう。

3戦目は敵航空機1~2機と自走砲。やっぱり金ピカなのでこちらも航空機を最低2機入れておけば被害は最小限に抑えられる。
自走砲残った地上ユニットが自走砲にめった打ちにされるので、重戦車がいると安心。

4戦目は指揮車と軽戦車×2、機械化歩兵×2。道中では最も楽だが当然金ぴかなのでカットインされたら危険。
また中央ルートのみ、軽戦車の代わりに対空砲が居座るため飛行機は出さないこと。
制圧射撃や攻撃順をできるだけ早くしたユニットで速攻しよう。

ボス直前に20%の回復マスを必ず通る。道中の多少のダメージは回復できるので、道中のカスダメは気にせず行こう。

ボスのゴーリキーは上級中央にいた黄金砲台が両端に、中央にはプラチナに輝くHP1500の超巨大砲台が鎮座し、
更に今まで安全地帯だった左から2番目と4番目に初級のボスだった球形砲台の金ピカバージョンが居座る。安全地帯が完全になくなったので注意。
ただし球形砲台はそれほど強くないので、1~2番部隊が片付けてしまえれば安全地帯を作ることが出来る。
プラチナゴーリキーの砲撃力は絶大で、レベル99駆逐戦車エルンストにボルト止装甲を貼り付けて防御力を120にしても50前後のダメージは必至。
中央で対峙するユニットは最低でも重戦車に増加装甲を盛ろう。
また防御力も凄まじく、制圧射撃や援護射撃ではほとんどまともなダメージを与えられない。
勝利の鍵になるのは第四部隊。この部隊は大ダメージを期待できる掃討戦を仕掛けることができる唯一の部隊だ。
第一~第三部隊でプラチナ砲台以外のすべてを破壊して安全を確保し、
プラチナ砲台の砲撃を重戦車で耐えながら、可能な限り大ダメージを与える手段を講じよう。
指揮車を連れて行き、追撃戦で少しでもダメージを増やすのも重要だ。
前進あるのみ!後退なんてありえない!

名称地形基本
経験値
敵バタリオン[HP]
A戦場.pngフェオドシヤの戦い山岳500航空[60]×3 対地[60]×2
B戦場.pngシンフェロポリの戦い山岳500重戦車[170]×5
C戦場.pngヤルタの戦い平原500航空[60] 自走×3[80]重戦車[170]
D戦場.png指揮[75]機械化歩兵×2[50]軽戦車×2[52]
E戦場.pngジャンコイの戦い山岳500重戦車[170]×5
F戦場.pngバフチサライの戦い山岳500機歩[50]×2 対空[90]×2 指揮[75]
G戦場.pngサキイの戦い平原500対自[80]×3 航空[60]×2
H戦場.pngアルプカの戦い平原500
回復.png回復20%
ボス.pngセヴァストーポリの戦い山岳砲台(白金)[1500]砲台(金)×2[900]小型砲台(金)×2[500]
 ドロップ

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 第一部隊を重戦車(装甲を110~120くらいにする)のみ、あとは第三部隊に航空機(出来れば対地攻撃機)を2機入れるのと、第四部隊に指揮車入れておけば結構S取れるね。そこ以外は重駆逐や重戦車・上位中戦車てんこ盛りで。
    ダメージ自体は結構食らうから、中央に置いたのは小破~中破になるけど -- 2015-07-02 (木) 19:24:57
  • プラチナにワンパン擱座させられてびびったw司令部戻ったら大破になってたんで表示バグなんだろうけど。 -- 2015-07-01 (水) 21:45:07
    • 結構前から(最初から?)そのバグあるよね。びっくりするぐらいで実害はないからいいけど。 -- 2015-07-02 (木) 20:01:00
    • どうもボス撃破出来たら少し回復するようですね -- 2015-07-02 (木) 22:10:10
  • ボルト×2付けた重戦車のベルターさんがプラチナに大破させられてびっくり。前のゴーリキーでも起きなかったんで驚いた。さすがにこれは勘弁だなー。 -- 2015-07-02 (木) 23:27:41
  • まず一戦目が超えられない……戦闘機が強過ぎる -- 2015-07-03 (金) 01:56:31
    • 第一部隊は重戦車オンリーで安定、出来れば増加装甲貼って120くらいにしておくとボスも安定するよ -- 2015-07-03 (金) 10:34:55
      • 耐えて通り抜ける形か……やってみる -- 2015-07-03 (金) 13:22:21
  • チラホラと編成のコメ出てるけど、みんな考えてるなぁ。自分、中戦車と重戦車しか出してなかったわw 対空効果のある砲身付けた中戦車連隊を1に。後はティガーと残りの重戦車でゴリ押しというw -- 2015-07-03 (金) 02:12:04
  • 1戦目の航空機5機は重戦車5両で耐えて進むといいですよ。できれば対空機銃つけると敗北率下がります。敵の全滅は考えない方がいいかと。 -- 2015-07-03 (金) 04:13:22
    • 6-4に比べると、そうたいしたことない。初戦だけどうしてもAorBになるけど。炊飯車で士気保てるし、対策はいくらでもある。6-4やってたら超級もたいしたことないように感じる。 -- 2015-07-03 (金) 13:10:44
      • 6-4が最高難易度なんだから、そらそうでしょ... -- 2015-07-03 (金) 13:36:01
      • 6-3で止めててまだプレイしてないけど、そんなに難しいんだ。萎えるなぁ。 -- 2015-07-03 (金) 18:05:34
      • ぶっちゃけると6-4クリアしちまうとやることなくなっちゃうからクリアしちゃったら燃え尽きるかも・・・ -- 2015-07-04 (土) 16:47:48
  • 真ん中はボルト2よりも3の方が安定しない?火力は多少落ちるけど、2だと中大破するのが怠い -- 2015-07-03 (金) 13:09:33
    • ボルトいる?士気保つために炊飯付けてやってるけど、Sとってくれるよ。 -- 2015-07-03 (金) 13:23:07
      • ボルトないと、たまにプラチナのカットインで大ダメージ喰らわない? -- 2015-07-03 (金) 13:41:11
    • 1~3部隊のセンターにクニスペル、バイエルライン、エルンストorカリウス 4部隊センターにホバート、って感じで1度も大破ないよ。何回か中破はあるけど中破なのでSでしたよ。装甲値は100、100、105、98 です。ちなみに装甲96のローゼンとかでも中破で耐えてくれました。装甲90のコロバノフは試してません。 -- 2015-07-03 (金) 13:58:57
      • 訂正:2部隊にエルorカリ 3部隊にバイエルさんでした。128㎜砲 7.92㎜機銃 照準器 炊飯車 って感じです。敵キュピーン攻撃も中破で耐えてくれます。陣形は凹型。よって5がセンターになります。 -- 2015-07-03 (金) 14:07:29
      • 1部隊:ローゼン シュトラハヴィッツ タールツァイ ケルシャー クニスペル
        2部隊:カリウス ビックス コロバノフ プルダ エルンスト
        3部隊:航空機 航空機 フィッシャー(プンツェル)自走砲 バイエルライン
        4部隊:指揮車 歩兵 ナイディン(T-34) サモヒン(T-34) ホバート
        こんな感じです。陣形は、ボス戦は凹型 1~2部隊で丸い小さい砲台を破壊してくれるので、3~4部隊の1,2番目が安置になってくれます。メラ付けが面倒なので、各部隊に炊飯(オーブン)4つ装備で周回してます。資金がバンバン減っていくけどw。  -- 2015-07-03 (金) 14:37:49
      • またイベントある為に手に入りやすい強い戦車を4台使うのもあり
        1部隊:ローゼン昇Ⅱ ビックス昇Ⅱ バイエルライン昇Ⅱ ベルター昇Ⅱ ブルタⅡ
        2部隊:タールツァイ昇Ⅱ コロバノフⅡ バイエルライン昇Ⅱ ビックス昇Ⅱ
        プルダⅡ
        3部隊:ビックス昇Ⅱ 航空機Ⅱ バイエルライン昇Ⅱ 航空機Ⅱ ブルダⅡ 
        4部隊:指揮車 ビックス昇Ⅱ バイエルライン昇Ⅱ ホバートⅡ ブルダⅡ -- 2015-07-03 (金) 21:52:14
      • ある程度レベルがあるなら照準器よりも弾つんだほうがいいと思う。機銃、主砲、弾、炊飯車もしくは弾 って感じ。これだと3部隊までで仕留められることが多い -- 2015-07-03 (金) 23:23:40
      • ありがとう。参考にさせてもらう -- 2015-07-04 (土) 00:34:48
      • 1部隊:ベルター ケルシャー ローゼン シュトラハヴィッツ タールツァイ
        2部隊:プルダ フィッシャー バイエルライン プンツェル カリウス
        3部隊:シュトリッペル ガブレスキー クニスペル ヴィスコンティ ビックス
        4部隊:エルンスト フィーツェン ベーケ ヴェンク コロバノフ
        真ん中にはツイメット/シェルツェン(ボルト少ない…)で装甲105程度
        上記編成で第4部隊まで回らずS、ダメージは4,5名、いずれも軽微(20~35)
        クニスペルは1か2に入れるべきだったかな。
        クリミア盾章もらったけど、卓上ケースに反映されない… -- 2015-07-05 (日) 12:16:53
  • 4-3ぐらいまでに手に入るキャラで超級やれるのかなーとクニスペルとかちょっと手に入りにくそうな姫たちを外してやってみたけど、案外いけるもんだね。
    まぁ強化最大、レベル最大のキャラで試したので、対空とか低いとやっぱきついのか知れないが… -- 2015-07-03 (金) 19:55:08
  • 勲章って金クリアじゃないと貰えない? -- 2015-07-03 (金) 23:45:06
    • 自己解決。貰えてた。いつ貰ったのかわからん勲章もいくつかあった… -- 2015-07-04 (土) 01:00:39
  • 初イベントで主力の大半がレベル30台だけど何とかB勝利で勲章をもらえた。厳しかったが良かった -- 2015-07-04 (土) 03:38:27
  • どうも、航空ドロップの運が悪い。既にいる姫が一人ドロップしただけだったね。代わりに、マルティンドロップできたからまあ、悪くはないけど。しかし、超級だけで、資源の合計20万位消費したな。備蓄がすっ飛んだわw -- 2015-07-04 (土) 10:15:14
    • ルーデルは3人来たのにルッファーはまだ1人だけ
      今のところ15回に1人来た計算かな -- 2015-07-06 (月) 16:26:13
      • 航空何人かドロップ出来たけど、何か対地航空だけ出なかったね。自分は。でも、ゲペックカステン×3に、重戦車隊の強化は相当できたけど。 -- 2015-07-07 (火) 03:13:59
      • 結局ルーデル、ルッファーは出なかったなー。
        超級大体70周くらいかな?
        おかげでイベ終わったあとも通常の掘りのモチベーションが失われなくて良かった。。。。 -- 2015-07-08 (水) 13:18:07
  • しかしクリアできるがトブルク要塞戦はずいぶん簡単だったんだな。中央の鬼畜砲台のかわりに両端の砲台と同じものになっていて、耐久もだいぶ落ちているから。イメージ的には動画見直したら2部隊目で終了しているのもあったわ。まあぶっちゃけ船や城の最初のイベに比べるとそのまま再実装できる位だからバランスとれているけど。 -- 2015-07-04 (土) 17:16:02
    • ごめんなんか文章おかしくなっていた。トブルクは550,500,550,500,550でセヴァストポリは900,500,1500,500,900だからね。 -- 2015-07-04 (土) 17:22:36
  • 超級で道中大破しても無視して最後まで行けば案外B勝利はできるんだよなぁ。ある程度のレベルと装甲系の装備があればね。 -- 2015-07-04 (土) 20:09:38
  • 中戦車5両(15レベ以下)で初級、中級はなぜかクリアできた。
    自分は、3回中2回Aランクだった。 -- 2015-07-05 (日) 10:42:22
  • WIKIの情報のお陰で超級余裕でクリアできた、ありがとうございます。 -- 2015-07-07 (火) 13:57:48
  • 惜しくもA勝利Sは近いけど、レス見てたら必要ないような気がしてきた。なんかメリットありますか? -- 2015-07-07 (火) 23:46:50
    • 基本的にはS勝利の方がドロップ率がいいはず・・・Bだとドロなしはよくあるけど、Sならたいがい何か落ちる。これはイベントマップ以外でも同じかと。 -- 2015-07-08 (水) 04:53:30
  • E-4-Aだけ最後までS勝利とれなかったな~ 新姫も全員初回のみだしルッファーさん来ないし。前回取り損ねたクリミア盾章ゲットしただけよしとするか。。。 -- 2015-07-08 (水) 13:10:31
  • これ、超級一回クリアしてご褒美のキャニスター入手したら終了でいい?
    それとも周回するとキャニスターとかレア装備ドロップとか、なんかいいことあるかな?
    一応第三部隊までで倒せたけど、姫はたぶんいらないし、レべリングには損害でかすぎるから、できればもうやりたくないんだけど! -- 2015-11-07 (土) 17:45:25
    • ゲペックカステン超級で出ましたよ -- 2015-11-07 (土) 21:33:28
    • 姫が要らないんであれば、来週末まで備蓄しても良いのでは?来週末もドブルクありますし、リベンジの方なら装備品が充実してますし。たしかレーダーってこのイベントのボスドロップ低確率だったハズ -- 2015-11-07 (土) 22:10:25
  • まぁ何回か同じイベントやるみたいだし超級はレベリングしてからかなぁ
    初級~上級の100%クリア報酬のミリ姫はもうもらえないと思うけど -- 2015-11-07 (土) 22:08:28
  • コールケ?アラーベルガー? 確定・・・?
    初級は初回ブロニコフスキー、中級ブンツェル、上級マンネルヘイムだったぞボス・・・ -- ビックス 2015-11-08 (日) 10:35:48
    • コールケ達はミッション報酬でもらえる -- 2015-11-08 (日) 11:57:33
      • なお装備は持ってこない模様 -- 2015-11-08 (日) 13:30:38
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS