|
ナイグル のバックアップ(No.19)
00は改良+強化+レベルMax時(とにかくMAX) 入手方法
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ |
Sd.Kfz.164"Nashorn"(ナースホルン)はドイツの対戦車自走砲。フェルディナンドと同じように、一回名前が変わった。 1941年にバルバロッサ作戦は始まった。しかし、KV-1やT-34などの防御力の高い戦車と交戦して、これらの重装甲戦車を撃破できる砲をもった対戦車自走砲が必要と考えた。 特に優れていたのが、"8.8cm Pak 43/1"専用弾薬である硬芯徹甲弾"Pzgr. 40/43"で、30度傾斜した装甲板に対しての貫通能力は1000m先で192mm、2000m先でも153mmと非常に高性能であった。 自走砲型は車体が延長され、エンジンも中央に移されている。 |
名称が変わったのは1944年2月27日である。
この頃には色々な改良が加えられた。
だが本車より防御力の優れたIV号駆逐戦車やヤークトパンターが登場し、車体がフンメルに回されると、生産数は落ちていった。
総生産数は1943年と1944年、1945年の生産分を合わせて494両である。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示