|
よくある質問 のバックアップ(No.2)
ミリ姫公式のよくある質問 システム
|
| 状態 | |
| 良好 | |
| 悪い |
特務での報酬にも影響が出る。
ロスト(喪失)はありませんが、『大破』した状態で進軍し、さらに敵からの攻撃を食らうと『擱座(かくざ)』となります。
擱座したミリ姫の回復には膨大な資源を必要とします。資源にかなりの余裕でもない限りは、極力擱座を避けるのが賢明でしょう。
部隊編成画面右の解散ボタンを押すと一気に外すことが出来ます。配置してあるミリ姫はドラッグし、下段の待機リストへドロップすることで個別に部隊から解除出来ます。
部隊内で位置を入れ替えたい時も対象とドラッグ&ドロップすることで入れ替えることが可能です。
部隊編成画面の右下にある「ミリ姫一覧」から操作すると少しだけやりやすくなります。
2015/3/27のメンテナンスから部隊編成画面の下部、未編成のミリ姫が並んでいるウィンドウを長押しすることで対象のミリ姫の詳細画面が表示されるようになりました。
航空機は条件を満たすまではカテゴリ自体がロックされており、探索では手に入らないようになっています。
条件達成前でもドロップからは手に入る可能性がある…とのこと。
その条件は 3-4勝利任務を達成後、出てくる特務任務を達成すること(文字反転) です。
要はゲームを進めてこまめに任務を確認していけってことです。
ホーム画面の「戦績」を開くと資源上限など現在の状況がわかります。
回復量は特に表示されていません。通常は3分毎に15ずつとなっています。
担当官の人脈が多い兵科を探索に選んだ時は他の兵科より要求される資源量が少なくなります。
同様に担当官の得意な装備を研究すると要求される資源量が少なくなります。
投入資源を増やすとレア度の低いミリ姫・装備の出現確率が低くなり、レア度の高いミリ姫・装備の出現確率が高まります。
担当官の兵科によって人脈の多い兵科と得意な装備は固定されています。
その他の担当官個々による違いはなく、
担当官の国籍、レア度、レベル、士気などは探索・研究に一切関わりません。
探索・研究の際にはミリ姫・装備の出現確率が見られるので参考にしましょう。
なお、探索で入手可能なミリ姫は全員ドロップでも入手可能です。
彼女はリリーという名前です(CV:洲崎綾)。
司令官のメイドとして働いているようですが、詳しいキャラクターの設定は判明していません。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示