バスキーフィールド のバックアップ(No.20)

バスキーフィールド.png図鑑No.189
兵科牽引砲
型式QF6ポンド砲
イラストレーター冬馬来彩CV嶋村侑
初期装備
APDS弾(プロト)(ドロップのみ)---
------
改良時の装備
なし---
装備不可装備不可
ステータス
体力27/00
火力36/00命中46/00
装甲10/00回避5/00
対空35/00偵察20/00
移動牽引種別非装甲
射程中距離占領不可
消費資材
燃料.png40弾薬.png40
改良・昇格
バスキーフィールドバスキーフィールドⅡ(Lv18)
図鑑説明
やぁ、バスキーフィールドだよ。お肉屋さんで働いてたけど、徴兵されて陸軍に入隊したんだ。
アルンヘムの戦いのオーステルベークを巡る戦いで、この6ポンド対戦車砲で2両のティーガーを撃破したのが僕の最大の武勇伝さ、すごいだろう?
ヴィクトリア十字章も貰ったんだぜ!

00は改良+強化+レベルMax時(とにかくMAX)

入手方法 Edit

実装日:2015年8月19日
イベント「トブルク要塞を攻略せよ!リベンジ」初級ミッションクリア報酬及びボスドロップ

セリフ一覧 Edit

 クリックで展開

元ネタ紹介 Edit

ジョン・"ジャック"・ダニエル・バスキーフィールド。1922年に歴史ある陶器産業の街、ストーク・オン・トレントで父ダニエルと母ミニーの間に生まれる。
肉屋として働いていたが、1942年に19歳で徴兵され、陸軍に入隊。北アフリカ戦線やシチリア島などで戦闘した後、本土へ帰還。


1944年9月、ドイツ軍の開発した報復兵器V2ロケットによるロンドン及びアントウェルペンの爆撃が始まり、これを可及的速やかに阻止する必要性が生じたことから、
モントゴメリー主導でマーケット・ガーデン作戦が実施される運びとなった。
アーカート率いるイギリス軍及びポーランド軍は北部アルンヘム(アーネム)橋の確保目指して空挺降下し進軍を開始したが、空挺によりジープの半数が故障し、無線機の周波数を間違えるなど不運に見まわれた。
部隊の集結もままならないうちに橋の奪取作戦が開始されたが、予想外の大規模部隊が展開され失敗。
部隊はオーステルベークへ後退したが、そこは元々ドイツ軍司令部が置かれていたため、空挺作戦を察知して一時後退していたドイツ軍の猛反撃を受けることになる。
バスキーフィールドは2門の対戦車砲を指揮し、アルンヘムへ向かう道路上のアカシアラーンと呼ばれる交差点で敵を待ちぶせ、ティーガー2両と自走砲1両を撃破したが、
猛攻撃にさらされ重傷を負う。部下もほとんどが戦死する中、一人で6ポンド砲を撃ち続け、砲が破壊されるともう一門の砲まで這いずっていき、さらに一両の自走砲を破壊したが、
そこで敵戦車の砲撃を受け6ポンド砲は完全に沈黙した。


1945年4月、アルンヘムが解放され、連合軍戦死者の確認が始まるとマーケット・ガーデン作戦による戦死者の遺体収容も行われた。
しかしアカシアラーン周辺でバスキーフィールドと思われる遺体、それらしき身元不明遺体、遺留品はいずれも収容することができず、破壊された6ポンド砲だけが残されていた。


1944年11月、アルンヘムでの一連の戦闘の功績により、イギリス軍最高の栄誉であるヴィクトリア十字章が授与された。
1990年には砲弾を構え、勇敢に戦う姿の彫像が故郷に作られている。

オードナンス QF6ポンド砲 Edit

1936年から2ポンド砲(口径40mm)の配備を開始したイギリス軍であるが、各国の(そして自国の)戦車技術の急速な発展を鑑みても、
これが早期に陳腐化する可能性が高いことから、すぐにもより強力な6ポンド(口径57mm)対戦車砲の開発に着手した。
特に1934年にフランスで誕生したルノーB1重戦車とその2年後に現れた改良型のB1bis、さらに1938年から量産の始まった自国のマチルダⅡ戦車の重装甲は、
当時各国の主力対戦車砲ではほとんど対抗が困難であったことも、来るべき重戦車への対抗策の必要性を感じさせた。


1940年、ダンケルクの撤退により大量の重装備を失ったイギリス軍は速やかに装備を補充する必要に迫られた。
この時6ポンド砲の砲架はまだいくつか改良すべき点が残っていたことと、生産設備の関係から2ポンド砲の生産がとりあえず優先され、
6ポンド砲の配備は1942年5月までずれ込んだ。
それでも配備が始まると苦戦の続く北アフリカ戦線へ配備され、連合軍反撃の原動力となった。
またクルセーダーやクロムウェル、ヴァレンタインやチャーチルといった英国戦車の主砲としても採用されている。
1943年には自国の37mm対戦車砲の威力不足からアメリカ軍も採用した。
しかし北アフリカでティーガー戦車に遭遇すると早くも威力不足という問題に突き当たり、17ポンド砲の配備が進められることになるが、
6ポンド砲の3倍近い重量となる17ポンド砲の運用は様々な制限を生じさせたため、6ポンド砲はAPDSなどを用いて平行して使われた。


戦後も利便性の高さから1960年代まで運用されていた。

後日談 Edit

 ネタバレ注意

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • Ⅱへの昇格レベル18。必要資源は燃1500弾2000食1500金1200です -- 2015-08-19 (水) 18:25:41
  • 元ジャックか… -- 2015-08-20 (木) 01:35:27
  • ドロップにて「APDS弾(プロト)」装備確認。
    ★★★★ 効果1:火力+25 命中-20  効果2:装甲目標にボーナス -- 2015-08-20 (木) 11:36:51
  • 命中は他の牽引砲と変わらないはずなのに、最初から随分敵に当たる気がするのは対戦車砲だからか。 -- 2015-08-21 (金) 00:08:25
  • カンスト時の火力低すぎ、タングステン2個積んでも100いかない -- 2015-08-21 (金) 16:47:52
  • はいはいはいはいはいはいはいはいはいッ!!!
    これ聞くとエラーしたかと思ってびっくりする -- 2015-08-23 (日) 11:35:22
    • ものすごく駄犬っぽい -- 2015-08-23 (日) 23:13:43
      • このコメで凄い妄想が広がった -- 2015-08-30 (日) 21:31:17
  • この子の絵ドストライクだわ、かわいい、凄く欲しい -- 2015-08-24 (月) 11:32:50
    • わかる!・・・乳はないが。 -- 2015-08-29 (土) 11:03:33
  • 初級クリアしたのにこの娘来なかったんだけど、報酬で手に入るんじゃないの? -- 2015-08-27 (木) 13:46:04
    • 「ミッション」の報酬だよ -- 2015-08-27 (木) 16:00:55
    • ややわかりにくかった記載を修正 -- 2015-08-28 (金) 00:55:41
  • 戦闘C判定(敗北)でセリフありました。
    「チックショ~~~~~!!!!」 -- 2015-08-28 (金) 19:23:20
    • 敗北時セリフもあるのか… -- 2015-08-30 (日) 12:28:18
    • 擱座時のセリフじゃなくて? -- 2015-08-30 (日) 13:14:25
    • 他のキャラで敗北セリフ出そうとしたけど出てないんだよね… -- 2015-12-29 (火) 02:23:12
  • 最期は行方不明か・・・きっと漂流物(ドリフ)になったに違いない。 -- 2015-10-02 (金) 17:54:05
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS