ラーッパナ のバックアップ(No.26)

129.png図鑑No.129
兵科牽引砲
型式76mm 師団砲M1936 F-22
イラストレーターwk.CV山本彩乃
初期装備
---
装備不可装備不可
改良時の装備
------
---装備不可
ステータス
体力27/52
火力21/74命中46/83
装甲10/30回避6/16
対空30/65偵察20/45
移動牽引種別非装甲
射程長距離占領不可
消費資材
燃料.png40/50弾薬.png40/50
改良・昇格
ラーッパナラーッパナⅡ(Lv18)
図鑑説明
兵器の大泥棒ラーッパナ様とはあたしのことさ!
北カレリアのイロマンツィの戦いでソビエト軍を撃退して、大量の兵器(おたから)を頂いたよ。
この76ミリ砲もその一つ。おかげで強情っぱりなソビエトの態度を軟化させた上に、勲章までもらっちまうんだから、こりゃ一石三鳥だね!

00は改良+強化+レベルMax時(とにかくMAX)

入手方法 Edit

実装日:2015年09月22日
期間限定探索キャンペーン (2015年9月22日(火)12:00~2015年9月29日(火)9:59)にて、探索(1時間50分00秒)及びミッション報酬

セリフ一覧 Edit

 クリックで展開

元ネタ紹介 Edit

エリッキ・ヨハネス・ラーッパナ少将(1893~1962)。
第一次世界大戦にドイツ軍として従軍し、一級鉄十字章を授与されるなど戦功を挙げる。
その後フィンランド内戦が勃発すると祖国に帰って白衛軍として戦った。


冬戦争が始まるとラーッパナは大佐として北カレリアの防衛に当たったが、ソ連軍の戦車部隊に対し十分な対戦車兵器を持たないため苦戦を強いられた。
火炎瓶など急造の対戦車兵器で終戦まで耐え凌いだものの、冬戦争終結まで防戦一方だった。


冬戦争の屈辱的な国境分割の後、継続戦争が勃発するとラーッパナは部隊を率い、約一ヶ月で戦線を旧国境線まで一気に押し戻した。
この功績をたたえて、制定されたばかりのマンネルヘイム十字章の3番目の受賞者となる。
ラーッパナの名声を一躍高めたのが1944年7月末から始まったイロマンツィの戦いであろう。
1月にレニングラードを開放しのを皮切りに、ソ連軍の侵攻は日に日に強くなっていった。
6月にはフィンランド軍の防衛戦は旧国境線から現国境線まで、更に北カレリア方面では国境線を割りこまれた。
1944年7月31日、防衛部隊の増援に到着したラーッパナは早速攻撃を開始した。
ラーッパナはフィンランド特有の複雑な地形を駆使したモッティ戦術でソ連軍を翻弄し、軽歩兵と騎兵で敵を分断・包囲した。
ソ連軍2個師団が完全に包囲されたため、増援の三個師団が派遣されたがフィンランド軍は巧みに森林を活かして合流を防いだ。
ソ連軍は3個師団でフィンランド軍の動きを包囲中の部隊からそらし、その隙に包囲された2個師団は脱出に成功したが、装備の殆どを破棄し、森を抜けての撤退であった。
ソ連は国境を押し戻すことにこそ成功したものの、要所の防衛線攻略にはことごとく失敗し、フィンランド軍への無条件降伏は断念せざるを得なかった。

特徴 Edit

火力が牽引砲カテゴリ中最低で、突撃砲並という変わった特徴がある。
数値は最大74。88mm砲のバッハヒューブナーとの差は14にもなり、決して小さい数字ではない。
しかしそれを補うための3スロ枠が非常に魅力的。
徹甲弾x3にすれば牽引砲では最高の火力が出せるし、徹甲x2に対空砲弾を載せれば対空攻撃に参加可能。
撃滅戦ではそれほど火力を落とさずに白書を装備できるため、豊富な装備選択肢がある熟練司令部ならかなり活躍してくれる。

後日談 Edit

 ネタバレ注意

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • わっしょーい!探索祭りだー! -- 2015-09-23 (水) 23:31:30
  • 無理して江戸っ子ふうにしゃべって上滑りしてる感じで聞いてて辛い -- 2015-09-24 (木) 05:46:52
    • 演技もあまり上手くないしなあ・・・ -- 2015-09-24 (木) 10:51:21
  • カワE -- 2015-09-26 (土) 14:04:54
  • 太ももがいい -- 2015-09-28 (月) 17:55:28
  • 探索で出会っても、なんにも持ってきてくれないのね...。 -- Rutabaga? 2015-09-28 (月) 23:09:02
  • わっしょーいが段々クセになってきた -- 2015-10-25 (日) 17:05:31
  • 普段の画像と大破画像を見比べると、どことは言わないが大きさを偽装してるように見える
    大泥棒というより詐欺師じゃないの? -- 2015-12-18 (金) 20:16:42
    • それ以上いけない(戒め) -- 2016-01-24 (日) 22:32:56
  • フィンランド勢は名前のクセが強いのばかりだな -- 2016-01-24 (日) 22:33:28
  • 江戸っ子みたいなしゃべり方に草 -- 2016-01-25 (月) 11:25:34
  • 天下の大泥棒、石川五ェ門が元ネタだろうが、みんなそう思わないのな? -- オックセンマン軍団長? 2016-03-15 (火) 23:31:34
    • どっちかっていうと「がんばれゴエモン」のほうじゃない? -- 2016-06-22 (水) 02:20:16
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS