ヴァシレフスキー のバックアップ(No.3)

ヴァシレフスキー.png図鑑No.218
兵科自走榴弾砲
型式JSU-152
イラストレーター只野まぐCV野口瑠璃子
初期装備
152mm砲ML-20S---
------
改良時の装備
---
------
ステータス
体力83/00
火力38/00命中52/00
装甲52/00回避6/00
対空00/00偵察5/00
移動低履帯種別重装甲
射程長距離占領不可
消費資材
燃料.png100/00弾薬.png131/00
改良・昇格
ヴァシレフスキーヴァシレフスキーⅡ(Lv25)
図鑑説明
ドイツのバルバロッサ作戦に対抗するために、軍学校で研究した縦深戦術理論を応用して防衛作戦を立案したよ。
ソ連の広い領土があっての作戦だったけど思いのほか成功してくれてうれしかった。
スターリングラード攻防戦では参謀総長として参加したよ。

00は改良+強化+レベルMax時(とにかくMAX)

入手方法 Edit

実装日:2016年1月12日
期間限定探索キャンペーン(2時間45分)

セリフ一覧 Edit

 クリックで展開

元ネタ紹介 Edit

アレクサンドル・ミハーイロヴィチ・ヴァシレフスキー(1895年-1977年)。ソビエト連邦元帥。ソビエト連邦英雄(2度)。
大祖国戦争(独ソ戦)時の参謀総長。スターリンとジューコフ以外では勝利勲章を2度受章している唯一の人物。


父親は司祭、母親は司祭の娘という聖職者家庭で、8人兄弟のうちの4番目の子供として生まれた。
貧乏なのと親の意向で神学校で学んでおり、戦争や革命が無ければ間違いなく聖職者になる人物だった。


しかし第一次大戦が始まると1915年に軍学校に入り、戦時の人手不足ということもあり4ヶ月で卒業し下仕官となる。赤軍のエリート階級と言われた騎兵科ではなく砲兵科の出身であり、革命が起きるまでに大尉に昇進し、内戦が終わる頃には副連隊長となっていた。
内戦後は共産主義的によろしくない家族とは縁を切り関係を断絶したが、やはりこれが原因で共産党に入党できないどころか1931年まで党員候補にすらさせて貰えなかった、正式に党員になれたのは1938年になってからだった。


1931年に戦闘訓練部に勤めている時に、騎兵監代理に昇格してきたジューコフと出会い、二人の長い付き合いが始まる。
1936年に創設されたばかりの参謀本部アカデミーに入校し、卒業直後にここの講座長になるが1年でやめてまた参謀本部に戻る。参謀本部に戻って来ると当時参謀総長だったボリス・シャポシニコフに気に入られスターリンに紹介されている。


第二次世界大戦が始まると参謀次長・作戦局長としてモスクワ防衛計画を最高司令官代理のジューコフと共に練りドイツ軍の撃退に成功する。
スターリングラード攻防戦の最中の1942年にシャポシニコフが病気で辞任し後任にヴァシレフスキーが参謀総長となり、ジューコフと共に反攻計画を立案しスターリングラードで大反撃を開始しドイツ第6軍を包囲することに成功した。


その後もクルスクの戦いを察知し防衛計画を立案し撃退、バグラチオン作戦も計画立案し大兵力を徹底的な隠蔽・秘匿・欺瞞工作を行い奇襲、大攻勢を見事に大成功させソビエト連邦英雄を授与された。
この頃になると作戦の細かな調整や変更を加える時は、最高司令官スターリン・最高司令官代理ジューコフ・参謀総長ヴァシレフスキーの三人だけで会議をする事も増え、この三人の意思と考えによりソ連軍全体が動き始めた。
なお結果的には使用されなかったが、ヴァシレフスキーとジューコフにのみ戦線司令官でなくとも戦線を指揮する特権をスターリンが渡しており、スターリンがジューコフと同等にヴァシレフスキーを特別視していたことが伺える。


戦争終盤ではジューコフと同じ様に第3白ロシア戦線の司令官となり、一司令官として東プロイセンへの攻勢を行いケーニヒスベルク含む東プロイセン地域全土を攻略。ベルリン戦には参加せずドイツとの戦争は終了した。
ドイツとの戦争の後はジューコフがドイツの占領軍司令官になって動けなかったので、対日線では極東戦線の最高司令官として侵攻計画を練り関東軍を撃破した。


第二次世界大戦が終わるとまた参謀総長となりその後は軍事相(後の国防相)に任命され、その後は名誉職に就いたあとに回想録を書いて4年後に死去。クレムリンの壁に埋葬された。


人物としては穏やかな理論家であり、怒鳴り付けたり叱責することはあれど一般的な軍人程度であり、ジューコフやコーネフの様に過激なまでに短気だったり怒り狂ったりすることはなかった。
ヴァシレフスキーとジューコフでは性格がかなり違うが、仕事柄何度も顔を合わせるので自然と親しくなり、特筆すべきはヴァシレフスキーの息子のユーリーとジューコフの娘のエラが結婚して親戚関係にもなるほど親しかったが、ここがピークだった。
戦争が終わると邪魔者としてジューコフはスターリンから敵視され始め冷遇され、左遷や人事的な降格が始まり、ついにはジューコフの部下や秘書が銃殺刑にされたりし始めためヴァシレフスキーもジューコフには近づかなくなっていき、スターリン死亡後にはよりが戻せるかと思いきやジューコフとフルシチョフとの政争が始まってしまい関係が断絶、トドメに息子夫婦が離婚してしまい、戦争で築きあげた友情が戻ることは二度と無かった。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • №155 152mm砲ML-20S  火力+29 命中+12 -- 2016-01-12 (火) 12:53:34
    • 砲自体に重装甲目標へのボーナスがあるそうで -- 2016-01-12 (火) 13:48:01
  • 中々良キャラと思ったけど改良後の装備枠が3のままなのか; -- 2016-01-12 (火) 13:50:27
    • 貴重な自榴だからよいよい。クレちゃんの方が強いけど。
      自ロも追加はよ! -- 2016-01-12 (火) 14:40:06
  • 一覧と図鑑からのリンク張っておいた -- 2016-01-12 (火) 13:58:00
  • 探索で持ってくる砲は重装甲にボーナスか、探索連打するしかないな -- 2016-01-12 (火) 17:01:32
  • 航空機が沢山、戦車系のシュトラハヴィッツが2人もでたのに、この子だけ出ない・・・。まあ、ミッションで手に入れたので一安心。某お船と違ってミリ姫はこういうとこが良いよね。 -- 2016-01-13 (水) 00:22:29
  • ガタイがいいですね -- 2016-01-13 (水) 00:37:20
    • 手首の細さから、かなり厚着してるみたいだからガタイがよくみえるんだと思う -- 2016-01-13 (水) 12:48:44
    • 脱がしてみるべし -- 2016-01-14 (木) 22:20:45
  • ML-20Sの図鑑説明文がおかしいことになってる… -- 2016-01-13 (水) 21:58:06
    • 正しく表示するとどうなったんだろうね。 -- 2016-01-15 (金) 00:33:20
  • Max体力は100でした。 -- 2016-01-15 (金) 18:08:02
  • 宗教がらみでバッハと気が合うかも -- 2016-01-16 (土) 22:05:10
  • あれ装備枠4にふえとる -- 2016-01-19 (火) 13:07:27
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS