撃滅戦・初心者ガイド のバックアップ(No.3)

※攻略内容は、限定ミリ姫がすべてミッション報酬で入手可能になった
第2次撃滅戦を参考にしているため、報酬内容・条件が変更される可能性があります。

限定ミリ姫を全員手に入れるには? Edit

撃滅戦の多種多様なミッションの中でも『累計ダメージ』を効率よく伸ばすのが限定ミリ姫全員ゲットへの近道。
ボスを撃破したかどうかは関係なく、与えたダメージがすべて加算されていく仕組みなので


撃滅戦燃料をフルに貯め、1・2部隊による波状攻撃を連続で行う


これが最も効率よく累計ダメージを伸ばせます。 1部隊あたりの与ダメージを2.000として
撃滅戦燃料を3個使う場合(撃滅戦燃料は30分に1個補給され、初期状態での所持上限は3個)

  • 部隊1だけで3回攻撃すると (2.000×3)= 6.000
  • 部隊1+2での波状攻撃2回 (2.000+4.000×2)= 10.000
  • 部隊1+2+3での波状攻撃 (2.000+6.000)= 8.000
     
    • となるため、撃滅戦燃料を3つ使い部隊1+2での波状攻撃2回を1セットとして考えます。
      ミッション報酬や公式ツイッターで投下される撃滅戦用アイテムを使えば
      さらにダメージを伸ばせますが、後で非常に役に立つから基本的には温存。

累計ダメージを稼ぐには? Edit

1部隊あたり与ダメージ2.000、部隊1+2による波状攻撃2回で累計ダメージが1万に届けば、目標までの計算も簡単です。
累計ダメ30万(第2次報酬はコーネフグロウ)には1日5万ダメが必要だから、朝に1戦+1時間半後にもう1戦しておき
夜に3時間少々あれば3戦できるから1日5万ダメージの目標が達成可能・・・といった具合に計画を組んでいきましょう。

  • 自分で亜種ボスを出し、倒していく
    第2回撃滅戦の1週目は亜種の方が出やすかったため、これが基本スタイル。
    ボスの体力は1.000から始まって徐々に上昇、自力で倒せなくなっても
    累計ダメージはちゃんと加算されているので気にする必要はありません。
  • 自分もしくは他人のⅡボスに波状攻撃
    他人のボスに救援攻撃をする場合、体力に充分な余裕があるボスを狙うのがおすすめです。
    複数人の同時攻撃がかかるとボスを瞬殺してしまい期待通りの累計ダメージを獲得できない場合があるため、
    画面左上の戦闘スキップを忘れずに。 部隊選択画面で放置しておけば燃料回復しだい波状攻撃続行も可能。
  • 時間限定の昇ボスについて
    時間限定で登場する昇ボスは非常に強く、ミリ姫の大破が続出すると思うようにダメージが伸びないし
    かといって取り巻きのザコが全滅してからorボスが中破してから仕掛けると波状攻撃してる途中で倒され
    終わってしまう可能性もあるので、累計ダメージを狙ってるなら特別無理して参加する必要はありません。
     
    ただ初回攻撃に燃料消費がないので、ボスの体力が減ってから1部隊で一撃だけ加えておくのはお得。
    昇ボスへの攻撃は救援行動としてカウントされるため、ミッション報酬で撃滅戦燃料も手に入ります。

さらに累計ダメージを伸ばすには? Edit

累計50万ダメージ(第2次報酬はヴィットマン)を狙うには1日7万ダメ以上が必要。
そこまで撃滅戦をする時間的都合がつかない人の場合、主な対応方法は2つあります。

  • 自分のⅡボスに救援を呼ばず、アイテムを使用して自力で倒す
    自分が出したボスは救援要請を出さない限り単独で攻撃できるため、ここで温存していた撃滅戦アイテムの
    激励電文や撃滅戦燃料をつぎこみます。 Ⅱボスを自力で倒しきると、12~15万ダメージほど獲得可能。
     
  • ※時間限定の昇ボスに対して仕掛けることもできますが、短時間で大量に稼ぐには4部隊の波状攻撃が必要で
    ミリ姫が充分に育ってなければ大破が連発しダメージが伸びないまま休養資源・目覚まし時計が枯渇する恐れが
    ある上に、週末限定ミッション時など同じ考えの人が多いとボスが瞬殺されて思うように稼げない可能性も。
     
  • 課金して撃滅戦燃料のストックを増やす
    1個500円で撃滅戦燃料の枠がひとつ増加(効果は次回以降の撃滅戦にも継続)
    1.000円出して2つ増やせば朝夜の1戦目は部隊1+2で4回波状攻撃できるため、1部隊の与ダメージ2.000と仮定して
    1戦の累計ダメージが10.000だった場合18.000となり、1週間の合計では1.000円あたり10万ダメージ以上増加。
     
  • 燃料枠を増やせば累計ダメージ目標達成が楽になるだけでなく、1戦ごとの燃料回復待ち時間も伸びるため、
    1時間半ごとにインしなければならない初期状態に比べて2時間・3時間ごとでOKと心理的に余裕が持てます。
    自身の時間的都合や予算に合わせて、うまく累計ダメージを伸ばしましょう。

撃滅戦攻略にほしいミリ姫は? Edit

まず探索を特殊兵器で行い『指揮車』を誰でもいいから手に入れます。
戦車×5だと通常攻撃・掃討戦で合計10回攻撃ですが、指揮車がいれば通常攻撃のあとに追撃戦を発動、
指揮車の攻撃を計算に入れなくても戦車×4で通常・追撃・掃討の合計12回攻撃となり与ダメージが増加。
2部隊での波状攻撃ともなると、戦車だけだと合計20回に対し指揮車がいれば合計27回攻撃が可能です。


指揮車は弱く、大破すると追撃戦が発動しないため最優先で敵の正面を避け安全地帯に置くようにするか
波状攻撃を中心に考えるなら、累計ダメージがわずかに減少するものの部隊2に配属するとより安全です。
(波状攻撃時は、部隊1or2のいずれかに指揮車を配属しておけば全部隊が追撃戦を発動します)


次に戦車で探索し、重戦車を2人。 1&2部隊のリーダーとしてボスの目の前に配置、攻撃に耐える役回り。
入手しやすいのはブルダ コロバノフ。  カリウス ケルシャー クニスペルは強い代わりに入手困難。
ビヨットは重戦車としては弱いので、残念ながら即戦力にはなれません。
なお、命令書に余裕がないならミリ姫がある程度揃うまで武器開発はしなくてもOK。


続けて戦車で探索、魅力的な昇格をするミリ姫をゲットし育成していきます。



基本的にミリ姫がまだ育っていない無~微課金の初心者を想定して書きました。
報酬条件・内容などに変更があったら、そのつど更新お願いします。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • いいね~GJ -- 2015-12-07 (月) 02:03:31
  • ややリスキーかつ育成が面倒だけど、オススメミリ姫にクマことヴォイテクを押しておく。回避も命中もクソ低いんで砲撃戦では役に立たないが、素の火力が200まで成長するせいで追撃戦まで生き延びると単独で500~600、激励伝聞で強化すると軽く4桁を叩き出す。 -- 2015-12-16 (水) 09:11:20
  • ヴォイテクは駆逐と比べて合計ダメージどうなの?って話 -- 2015-12-18 (金) 13:13:47
  • 攻撃回数と覚ボスについては、初心者むけとは少し違う気がするので別項目としてまとめ直しました。 -- 2015-12-23 (水) 14:28:17
  • 2週目が近づいてきたので、目玉報酬の累計400万ダメージ(ハルトマン入手)プランを追加しました。 -- 2015-12-27 (日) 13:11:54
    • Ⅱボス単独撃破で稼げるダメージが45万から30万に低下したので、修正しました。
      計算上では燃料上限枠を増やしてない人にはつらくなっているかも -- 2015-12-29 (火) 18:08:50
  • 砲戦フェーズでも三桁出すからヴォイテクは強いほうじゃないかな。エサ集めるのが圧倒的に面倒だけど -- 2015-12-29 (火) 10:51:08
  • 大体18万ぐらいダメージ浴びせないと援軍来てくれませんねぇ
     一人で叩き潰したほうがいいのかもしれない・・・ -- 2015-12-29 (火) 18:17:52
    • 全部が全部そうじゃないとは思うけど、まあ運だよりなところはあるよな -- 2015-12-29 (火) 18:21:55
  • ヴァールによって恋覚醒ミリ姫の価値が一気に上がったので、ミリ姫育成プランに追加しました -- 2016-01-02 (土) 12:59:38
  • 覚ボスってそんなに倒すの大変かな、いつも歩兵の掃討戦で倒してたけど低レベル歩兵だと倒せなかったりするのかな(燃料勿体ないから試してない) -- 2016-01-03 (日) 19:33:50
    • 倒すのは楽。ただ滅多に出てくれないだけ…… -- 2016-01-04 (月) 12:31:08
  • イベント終了につき、ハルトマン狙いの項目を中心にまとめ直しました。 -- 2016-01-09 (土) 00:18:04
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS