|
よくある質問 のバックアップ(No.33)
ミリ姫公式のよくある質問 システム
|
| 士気 | |
| 高 | |
| ↑ | |
| 普通 | |
| ↓ | |
| 低 |
最高の状態では背景に黄色いオーラが出る状態でさらに出撃時に顔アイコンが燃え上がり、通称メラと呼んでいます。
ロスト(喪失)はありませんが、『大破』した状態で進軍し、さらに敵からの攻撃を食らうと『擱座(かくざ)』となります。
擱座したミリ姫の回復には膨大な資源を必要とします。資源にかなりの余裕でもない限りは、極力擱座を避けるのが賢明でしょう。
部隊編成画面右の解散ボタンを押すと一気に外すことが出来ます。配置してあるミリ姫はドラッグし、下段の待機リストへドロップすることで個別に部隊から解除出来ます。
部隊内で位置を入れ替えたい時も対象とドラッグ&ドロップすることで入れ替えることが可能です。
部隊編成画面の右下にある「ミリ姫一覧」から操作すると少しだけやりやすくなります。
2015/3/27のメンテナンスから部隊編成画面の下部、未編成のミリ姫が並んでいるウィンドウを長押しすることで対象のミリ姫の詳細画面が表示されるようになりました。
航空機は条件を満たすまではカテゴリ自体がロックされており3-4A勝利任務を達成後、ミッションとして出てくる特務任務を達成するとロックが解除されます。
任務達成まで探索では手に入らないようになっています。
条件達成前でもドロップからは手に入る可能性がある…とのこと。
対地攻撃機は探索では手に入らず4-3などのボス限定ドロップな上、ドロップ率もかなり低いので手に入れるのはとても苦労します。
運要素がかなり大きい為運が無いと4桁近く周回する羽目になります。
具体的な数値は不明ですが、今のところ
歩兵>機兵>牽引>軽戦>指揮>自ロ>中戦>対空>対自>突撃>自榴>駆逐>重戦
の順だと言われています。また、兵科だけでなく車輌ごとに速度が設定してあります。
例えば、同じT-34でも、史実で76mm砲を搭載していたT-34/76と85mm砲を搭載していたT-34/85では、前者のほうが早いです。
ただし、装備の影響も受けるので、必ずしも上記の順番に行動するわけではありません。
鍵をかけておくと強化素材や退役選択画面に出てこなくなります。
育てたミリ姫を間違って選んでしまわないためのロックですね
ホーム画面の「戦績」を開くと資源上限など現在の状況がわかります。
回復量は特に表示されていません。通常は3分毎に15ずつとなっています。
道中で保有数を超えてドロップしたミリ姫はそのまま持ち帰ることができるようです。
この状態では出撃できないので、ミリ姫のだれかを退役させるか強化に使ってください。
出現確率が全て確認できるので、目当てのミリ姫・装備が出やすい系統を選べば良いでしょう。
また担当秘書官によって表示される確率が変動しない為、探索・開発の結果には影響しないと考えられます。
彼女はリリーという名前です(CV:洲崎綾)。
司令官のメイドとして働いているようですが、詳しいキャラクターの設定は判明していません。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示