ティモシェンコ のバックアップ(No.37)

ティモシェンコ.png図鑑No.031
兵科自走榴弾砲
型式SU-122
イラストレーター久坂宗次CVLynn
初期装備
122mm榴弾砲 M30---
------
改良時の装備
無し---
---装備不可
ステータス
体力56/85制圧・援護射撃可能
火力29/98命中31/65
装甲16/40回避6/30
対空0/10偵察5/25
移動高履帯種別装甲
射程長距離占領不可
消費資材
燃料.png12/60(70)弾薬.png12/60(70)
改良・昇格
ティモシェンコティモシェンコⅡ(Lv25)
図鑑説明
前任者の辞任後、フィンランドとの戦争の指揮を執ってマンネルヘイム線を突破したり、
ドイツとの戦争ではジューコフの部下として各軍を指揮したわ。
実際は調整役としての役目が多かったのよ。

00は改良+強化+レベルMax時(とにかくMAX)

入手方法 Edit

ドロップもしくは探索

セリフ一覧 Edit

 クリックで展開

元ネタ紹介 Edit

元ネタはセミョーン・コンスタンチノヴィチ・チモシェンコ(Семён Константинович Тимошенко)。
ソ連邦英雄を二度受領した他、勝利勲章とレーニン勲章5個。更に十月革命勲章、赤旗勲章5個、一等スヴォーロフ勲章3個を受賞するほどの人物。
階級はソ連元帥でこの上には大元帥が存在したが、大元帥はスターリン自らが自分ひとりのために考えた階級なので、実質的には最高階級である。

三年間だがソビエト連邦国防人民委員部を務めてた。
1970年に死去。遺体は赤の広場にあるクレムリンの壁に埋葬されている。
MVP時のセリフ「『私の歌』でも歌おうか?」の台詞の通り、この偉大な英雄ティモシェンコ元帥を讃える歌がある。

SU-122 Edit

SU-122はソ連の自走砲。122mm砲を装備していたので122と名前に付いている。T-34の車台を使用した最初の自走砲である。
1941年夏に独ソ戦が始まると、ソ連軍はドイツの三号突撃砲に大きな衝撃を受けた。将兵は「アルトシュトルム」と呼んで恐れ、捕獲した突撃砲は積極的に再利用された他、戦車の自走砲化における格好の研究材料となった。
これ以前にもSU-122やSG-122と呼ばれた自走砲が複数あったようだが、それらも捕獲した三号戦車や三号突撃砲をベースに改造した試作車両である。
このSU-122は1942年10月に開発要求が出され、同年12月には試作車両を含め25両が完成するという急ピッチでの開発だった。
三号突撃砲に比べて遥かに単純なデザインの傾斜装甲を持った戦闘室を備えるが、牽引砲である122mm榴弾砲M-30を殆どそのまま車載化しているため巨大な駐退・複座機が車外に大きく張り出しており、オリジナルの装甲カバーでは間に合わず増加装甲を装着している車両が見受けられる。
またドライバー用ハッチは乗り降りのできないただの視察窓サイズにまで小型化しており、クルー全員が天井にある1つのハッチで乗り降りしなければならなかった。
T-34譲りの防御力と強力な122mm榴弾砲を持ち前線では好評だった本車であるが、弾道特性などから対戦車戦闘には向かず、成型炸薬弾が配布されるようになっても命中率の低さからあまり効果はなかった。
そこで主砲を85mmカノン砲に換装したSU-85が登場。長砲身になったことで初速や精度、貫通力が格段に向上した。
しかし視界の悪さや乗り降りの不便さは変わっていなかったため、ハッチ付きキューポラを取り付けるなどの改良がなされたSU-85M、さらに主砲を100mm砲に換装したSU-100も登場した。
他に固定式戦闘室の自走砲としてはSU-152とISU-152などが存在するが、こちらはベースが違う全く別系統の車両なので触れない。

後日談 Edit

 ネタバレ注意

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 装甲付きの自走榴弾砲とかエゲツねぇなぁ
    しかし史実的な話をするとSU-122はドイツで言うと三凸相当の突撃砲なんだよなあ -- 2015-03-15 (日) 03:29:41
    • 「突撃砲」なる兵科はソ連には存在せんかったんだからこれでいいんだよ -- 2015-03-18 (水) 15:37:11
  • 砲撃戦の手番の遅さに腹が立ったのでSU-76(未改良、F-34+DT28)もどきにしてみた。
    初級要塞より早くなったので意外と便利になった。 -- 2015-03-17 (火) 15:24:08
  • なんという見た目と声の落差・・・。 -- 2015-03-19 (木) 11:33:50
    • フォン・ルックといい、こうゆうキャラは大好物ですわ -- 2015-04-06 (月) 19:41:31
  • なんか見たことある名前だなー。と思ったらプルシェンコ選手だった。 -- 2015-03-19 (木) 11:57:32
    • ガスの女王ならともかくなぜ氷帝 -- 2015-04-01 (水) 18:35:12
  • 嘘か真か、ソビエト時代にはアメリカ・シャーマン戦車の設計陣に加わっていた技術者チモシェンコの親戚であるといわれていた。
    (ロザー・ドミトリー・フョードロヴィチへのインタヴュー等) -- 2015-03-20 (金) 11:52:30
  • 大破絵の右手がとんでもないことになってないですかね… -- 2015-06-26 (金) 00:25:06
  • 見えそうで見えないこの角度…ゴクリ -- 2015-08-13 (木) 03:50:38
  • SU-152って名前紛らわしいんだよなぁ…。この子の大破絵手めっちゃ熱そう -- 2015-08-14 (金) 17:56:41
  • 対空10でMaxを確認。
    編集出来る方お願いします。 -- 2015-09-26 (土) 18:14:07
  • リンク切れちゃってて確認できなかったけどティモシェンコを讃える歌ってこれの事?
    http://voenpesni.web.fc2.com/songs/S_nami_Timoshenko.html -- 2016-01-15 (金) 02:29:01
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS