ミリ姫大戦 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
マルティン
をテンプレートにして作成
開始行:
|333|BGCOLOR(#db8):100|BGCOLOR(#eda):100|BGCOLOR(#db8):10...
|&attachref(./マルティン.png,nolink,);|>|>|>|BGCOLOR(#aaa...
|~|兵科|>|>|対戦車自走砲|
|~|型式|>|>|VK3001(H) "Sturer Emil"|
|~|イラストレーター|B-銀河|CV|小見川千明|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:''初期装備''|
|~|>|128mm PaK 40 L/61|>|---|
|~|>|---|>|---|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:''改良時の装備''|
|~|>|なし|>|---|
|~|>|---|>|装備不可|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:''ステータス''|
|~|体力|52/&color(Red){78};|>||
|~|火力|73/&color(Red){110};|命中|55/&color(Red){90};|
|~|装甲|18/&color(Red){40};|回避|11/&color(Red){40};|
|~|対空|0/&color(Red){10};|偵察|8/&color(Red){36};|
|~|移動|高履帯|種別|軽装甲|
|~|射程|中距離|占領|不可|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:''消費資材''|
|~|&ref(画像置場/燃料.png,nolink,70%);|(&color(Red){14};)...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:''改良・昇格''|
|>|>|>|>|CENTER:''マルティン'' ⇒ ''マルティンⅡ(Lv25)''|
//|>|>|>|>|CENTER:''ミリ姫名'' ⇒ ''ミリ姫名Ⅱ(Lv)'' ⇒ ''[[...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:''図鑑説明''|
|>|>|>|>|第521戦車駆逐大隊の一員として『スターリングラー...
&color(Red){00};は改良+強化+レベルMax時(とにかくMAX)
*入手方法 [#get]
実装日:2015年03月27日
[[ドロップ]]もしくは[[探索]]
*セリフ一覧 [#cv]
#region("クリックで展開")
#table_edit2(,table_mod=open){{
|BGCOLOR(#ddd):140|BGCOLOR(#ddd):|440|c
|>|>|BGCOLOR(#db8):''ミリ姫獲得''|
|>|ミリ姫獲得|第521戦車駆逐大隊、マルティン。ここが暖かい...
|>|>|BGCOLOR(#db8):''司令部''|
|>|司令部(秘書選択)|うん、戦うよりこっちがいい|
|>|司令部画面|司令官は、寒くないの?|
|>|~|私たちは何のために、あんな遠い街まで行ったんだろう…...
|>|~|シャーシは元々、30t級の重戦車になるはずだったの|
|>|部隊編成(配置)|そう…私が必要なのね|
|>|補給|おがくず入りのパンじゃなくて、嬉しい!|
|休養|短時間|二人で、ちょっとだけあったまろうよ|
|~|長時間|置いて行かれるのは嫌だから、直してくるね|
|>|高速休養|もう一度頑張ってみるね|
|>|強化・改良・装備|うん、ありがとう|
|>|~|本当に?試作品の私でいいの?|
|>|探索・特務開始|みんな、ちゃんと帰ってくるといいね|
|>|帰還・特務終了|無事に帰ってこられて、よかった|
|>|探索終了|新しい人が来たの?優しい人だといいなぁ!|
|>|戦績表示|司令官も、少しゆっくりしよう?|
|>|放置|この大型の主砲が「重ベトンノッカー」と呼ばれてい...
//
|>|>|BGCOLOR(#db8):''出撃''|
|>|出撃開始|戦いは好きじゃないけれど、行くしかない|
|戦場マップ(拠点踏み)|ポジティブ|進めるみたい!よかった|
|~|ネガティブ|雪に足を取られたの?|
|>|戦闘開始|シュトゥーラーエミール、お願いね|
|>|攻撃|主砲、発射!|
|>|~|装填、完了!|
|被弾|ダメージ|うぅっ!|
|~|~|装甲は、薄いから…|
|~|大破|あぁっ…前が、よく見えない…|
|~|擱座|また…冷たい雪の中に…倒れるの…?|
|>|掃討戦開始|もう、これ以上はやめて!|
|>|攻撃(掃討)|もう終わりにして!|
|>|MVP|春になって、雪が解けて、蝶が飛ぶ頃。また、皆で一緒...
|>|缶入りチョコ使用|ありがとう…!うれしい…|
|>|バウムクーヘン使用時|いいの!? 貴重品なのに…!|
}}
#endregion
*元ネタ紹介 [#introduction]
かなり情報が少ないが、おそらく1942~43年当時独ソ戦におい...
1943年1月20日、スターリングラード戦の最中に騎士鉄十字章受...
1月30日にヒトラーはスターリングラードにて包囲された第6軍...
翌31日に司令官[[パウルス元帥>パウルス]]は赤軍へ投降し、個...
2月2日、スターリングラードの戦いは終わった。
#region("クリックで展開")
#table_edit2(,table_mod=open){{
同じ場所で戦っていたマルティン・ワンデル将軍という人もい...
第一次大戦にも従軍経験があり、国防軍で砲兵隊を率いて戦っ...
1942年11月、ソ連の一大反攻作戦「ウラヌス作戦」により包囲...
部隊は厳しい状況に置かれ、救出作戦ともいうべき冬の嵐作戦...
年明けの1月10日から始まったソ連軍の「カリツォー作戦」によ...
}}
#endregion
**VK3001(H) 12.8cm自走砲 "Sturer Emil" (12.8 cm Selbs...
VK3001(H) Sturer Emilはドイツ軍が第二次世界大戦中に試作し...
搭載砲は12.8cm FlaK 40対空砲の発展型である12.8cm K40 L/61...
砲は左右に7度づつ、仰角は10度で俯角は15度まで動かせた。携...
シャーシにはヘンシェル社が以前開発したVK3001(H)重戦車が流...
本来ならば、砲塔が設置される部分にはオープントップの大型...
完成数は2両で、それぞれ「マックス」と「モーリッツ」の愛称...
クビンカ戦車博物館にて展示中。
*特徴 [#p6d38be5]
素の火力では魔人[[ルーデル]]に次ぐ火力を持つダメージ担当。
4スロユニットであるヤークトパンターと比較すると特化した場...
大抵の支援車両と比較してもかなり火力が高めなため、厄介な...
探索・掘りでもやや遭遇しづらい傾向があるが、重戦車も装備...
*後日談 [#n07d3b5d]
#region("ネタバレ注意")
今の彼女は食品会社の社長だ。レトルト食品として販
売したマルティンハンバーグがヒットし、その後チー
ズ入りやチキンハンバーグなど様々な種類をリリース
して成功を収めている。
#endregion
*コメント [#contemt]
#pcomment(,reply,10,)
終了行:
|333|BGCOLOR(#db8):100|BGCOLOR(#eda):100|BGCOLOR(#db8):10...
|&attachref(./マルティン.png,nolink,);|>|>|>|BGCOLOR(#aaa...
|~|兵科|>|>|対戦車自走砲|
|~|型式|>|>|VK3001(H) "Sturer Emil"|
|~|イラストレーター|B-銀河|CV|小見川千明|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:''初期装備''|
|~|>|128mm PaK 40 L/61|>|---|
|~|>|---|>|---|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:''改良時の装備''|
|~|>|なし|>|---|
|~|>|---|>|装備不可|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:''ステータス''|
|~|体力|52/&color(Red){78};|>||
|~|火力|73/&color(Red){110};|命中|55/&color(Red){90};|
|~|装甲|18/&color(Red){40};|回避|11/&color(Red){40};|
|~|対空|0/&color(Red){10};|偵察|8/&color(Red){36};|
|~|移動|高履帯|種別|軽装甲|
|~|射程|中距離|占領|不可|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:''消費資材''|
|~|&ref(画像置場/燃料.png,nolink,70%);|(&color(Red){14};)...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:''改良・昇格''|
|>|>|>|>|CENTER:''マルティン'' ⇒ ''マルティンⅡ(Lv25)''|
//|>|>|>|>|CENTER:''ミリ姫名'' ⇒ ''ミリ姫名Ⅱ(Lv)'' ⇒ ''[[...
|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:''図鑑説明''|
|>|>|>|>|第521戦車駆逐大隊の一員として『スターリングラー...
&color(Red){00};は改良+強化+レベルMax時(とにかくMAX)
*入手方法 [#get]
実装日:2015年03月27日
[[ドロップ]]もしくは[[探索]]
*セリフ一覧 [#cv]
#region("クリックで展開")
#table_edit2(,table_mod=open){{
|BGCOLOR(#ddd):140|BGCOLOR(#ddd):|440|c
|>|>|BGCOLOR(#db8):''ミリ姫獲得''|
|>|ミリ姫獲得|第521戦車駆逐大隊、マルティン。ここが暖かい...
|>|>|BGCOLOR(#db8):''司令部''|
|>|司令部(秘書選択)|うん、戦うよりこっちがいい|
|>|司令部画面|司令官は、寒くないの?|
|>|~|私たちは何のために、あんな遠い街まで行ったんだろう…...
|>|~|シャーシは元々、30t級の重戦車になるはずだったの|
|>|部隊編成(配置)|そう…私が必要なのね|
|>|補給|おがくず入りのパンじゃなくて、嬉しい!|
|休養|短時間|二人で、ちょっとだけあったまろうよ|
|~|長時間|置いて行かれるのは嫌だから、直してくるね|
|>|高速休養|もう一度頑張ってみるね|
|>|強化・改良・装備|うん、ありがとう|
|>|~|本当に?試作品の私でいいの?|
|>|探索・特務開始|みんな、ちゃんと帰ってくるといいね|
|>|帰還・特務終了|無事に帰ってこられて、よかった|
|>|探索終了|新しい人が来たの?優しい人だといいなぁ!|
|>|戦績表示|司令官も、少しゆっくりしよう?|
|>|放置|この大型の主砲が「重ベトンノッカー」と呼ばれてい...
//
|>|>|BGCOLOR(#db8):''出撃''|
|>|出撃開始|戦いは好きじゃないけれど、行くしかない|
|戦場マップ(拠点踏み)|ポジティブ|進めるみたい!よかった|
|~|ネガティブ|雪に足を取られたの?|
|>|戦闘開始|シュトゥーラーエミール、お願いね|
|>|攻撃|主砲、発射!|
|>|~|装填、完了!|
|被弾|ダメージ|うぅっ!|
|~|~|装甲は、薄いから…|
|~|大破|あぁっ…前が、よく見えない…|
|~|擱座|また…冷たい雪の中に…倒れるの…?|
|>|掃討戦開始|もう、これ以上はやめて!|
|>|攻撃(掃討)|もう終わりにして!|
|>|MVP|春になって、雪が解けて、蝶が飛ぶ頃。また、皆で一緒...
|>|缶入りチョコ使用|ありがとう…!うれしい…|
|>|バウムクーヘン使用時|いいの!? 貴重品なのに…!|
}}
#endregion
*元ネタ紹介 [#introduction]
かなり情報が少ないが、おそらく1942~43年当時独ソ戦におい...
1943年1月20日、スターリングラード戦の最中に騎士鉄十字章受...
1月30日にヒトラーはスターリングラードにて包囲された第6軍...
翌31日に司令官[[パウルス元帥>パウルス]]は赤軍へ投降し、個...
2月2日、スターリングラードの戦いは終わった。
#region("クリックで展開")
#table_edit2(,table_mod=open){{
同じ場所で戦っていたマルティン・ワンデル将軍という人もい...
第一次大戦にも従軍経験があり、国防軍で砲兵隊を率いて戦っ...
1942年11月、ソ連の一大反攻作戦「ウラヌス作戦」により包囲...
部隊は厳しい状況に置かれ、救出作戦ともいうべき冬の嵐作戦...
年明けの1月10日から始まったソ連軍の「カリツォー作戦」によ...
}}
#endregion
**VK3001(H) 12.8cm自走砲 "Sturer Emil" (12.8 cm Selbs...
VK3001(H) Sturer Emilはドイツ軍が第二次世界大戦中に試作し...
搭載砲は12.8cm FlaK 40対空砲の発展型である12.8cm K40 L/61...
砲は左右に7度づつ、仰角は10度で俯角は15度まで動かせた。携...
シャーシにはヘンシェル社が以前開発したVK3001(H)重戦車が流...
本来ならば、砲塔が設置される部分にはオープントップの大型...
完成数は2両で、それぞれ「マックス」と「モーリッツ」の愛称...
クビンカ戦車博物館にて展示中。
*特徴 [#p6d38be5]
素の火力では魔人[[ルーデル]]に次ぐ火力を持つダメージ担当。
4スロユニットであるヤークトパンターと比較すると特化した場...
大抵の支援車両と比較してもかなり火力が高めなため、厄介な...
探索・掘りでもやや遭遇しづらい傾向があるが、重戦車も装備...
*後日談 [#n07d3b5d]
#region("ネタバレ注意")
今の彼女は食品会社の社長だ。レトルト食品として販
売したマルティンハンバーグがヒットし、その後チー
ズ入りやチキンハンバーグなど様々な種類をリリース
して成功を収めている。
#endregion
*コメント [#contemt]
#pcomment(,reply,10,)
ページ名: